新潟古町芸妓 × 鈴木コーヒー
コーヒーは文化に通ずる。湊町新潟に続く文化と共に。

江戸時代、日本海側最大の北前船の港として栄えた湊町新潟。そして訪れる多くの人をもてなすために生まれた古町芸妓は、いつしか京都・東京と並び日本三大芸妓と称され、およそ200年続く湊町文化となりました。創業以来50幾年新潟の地でコーヒーを基軸として発展してきた鈴木コーヒーは、新潟が誇る、新潟古町芸妓の文化をさらに多くの人々に知っていただき、そして永続的に文化が続いていくことを願っています。また、新型コロナウイルスの影響により、多くのイベントが中止となり、新潟古町芸妓の営業自粛が続いております。文化を守るためにも、本製品の売り上げの一部を柳都振興㈱を通じて寄付を行います。
「新潟古町芸妓コーヒー」のこだわり
ジャスミンのような華やかな香りとピーチのような甘味のある上品な酸味、そして後味はハチミツのような甘い余韻がある最高級品種「ゲイシャ」の豆を使用し、新潟古町芸妓の皆様が実際にブレンドした商品です。まさに新潟の華やかな「芸妓文化」を楽しめる一杯となっております。2種類のブレンドをお楽しみください。
販売日
SUZUKI COFFEE ONLINE STORE
2020年9月1日(火)より販売開始
【新商品紹介】コーヒー豆180g

とめそでさん
一人前となった芸妓「留袖(とめそで)さん」が、高級品種「ゲイシャ」等の豆を選定し、フルーティで深みのあるコーヒーを作りました。
生豆原産国名 エチオピア・ブラジル
内容量 180g

ふりそでさん
「振袖(ふりそで)さん」と呼ばれる若手芸妓が、高級品種「ゲイシャ」等の豆を選定し、フルーティで爽やかなコーヒーを作りました。
生豆原産国名 エチオピア・ブラジル
内容量 180g
最高級品種「ゲイシャ」とは
「幻のコーヒー」とも言われている「ゲイシャ」。 エチオピア南部シダモ県、昼夜の寒暖差に恵まれたグジ地区に位置するゲレナ農園にて、ゲイシャ種のみを指定して作り上げたの非水洗コーヒーです。完熟チェリーのみを使用することにこだわり、その品質を安定させます。パナマ産のゲイシャとは一味違った、ナチュラル精製による、華やかさとコクのボディ感、洗練された極上の旨みが特徴です。



(写真:実際の現地の様子)
是非、新潟古町芸妓を彩る華やかなコーヒーをお楽しみください。

関連商品はこちら