ITEM INFO商品情報
「Maday Coffee」というプロダクト。
東日本大震災から10年、新潟から”福島”へ。コーヒーを通して復興を応援したい。
“1人でも多くの人に福島を。飯舘村を知っていただきたい”
MadyCoffeeこだわりのコーヒー豆は、
ラオスのナチュラル
焙煎度は浅めのハイロースト。震災前より飯舘村の友好国であるラオス。ラオスのコーヒー豆が持つ特徴を生かす焙煎度をチョイスいたしました。封を開けた瞬間から漂う爽快な香り。まるで紅茶のような飲み口にフルーティな酸味が特徴。
手軽に飲める一杯立てのコーヒーです!
個包装のパッケージ はラオスをイメージにして、パステルアーティストの高島詠子先生に描いていただきました。先生は福島県出身で東日本大震災をキッカケに家族で福島県から新潟県に避難してきました。『新潟から福島を盛り上げる』という想いに賛同していただき描いていただきました。
キーワードは”までい”
飯舘村には合言葉があります。それが”までい”真の手(両方揃った手)が語源です。
・手間隙を惜しまず
・心を込めて
・より丁寧に
といった意味で使われる方言。『ご飯粒も残さず、までいに食えよ』といった具合に使われます。英語表記は『Maday』(※飯舘村に確認したところ造語とのこと)
【名称】 | 「MadayCoffee」 |
---|---|
【内容量】 | 一杯立てタイプ 10g×3袋 |
【生豆原産国名】 | ラオス |
【賞味期限】 | 製造より1年間 |